SSブログ
健康・ダイエット ブログトップ

海藻の健康効果 [健康・ダイエット]

海藻を食べることが健康にいいのは皆さんご存じの事と思います。


海藻には豊富なミネラルが含まれていることや


水溶性食物繊維も豊富でダイエットにはとても有益です。

昆布で出汁をとったり、炊き立てご飯でおにぎりを作り海苔で巻く、

ヒジキなら煮物にと昔から海藻が食生活の中に定着している日本。

和食と言えばなにかしらの海藻が使われていることをだれもが知っていますね。

しかし食生活の欧米化やインスタント食品で手軽に済ますことが増えた現代では

調理の仕方や活用法が正しく伝わらなくなるのではないかと勝手に心配しています。


食用の海藻で代表的なものはワカメ、昆布、メカブ、ヒジキなどが知られていますが


これらは褐藻(かっそう)類に分類されています。


他にはどのような種類があるのでしょうか


個人的に最もポピュラーではないかと思う海苔は紅藻(こうそう)類に分類されます。


文字通り赤い色素を持つので紅藻類とされていますが鮮やかな赤からダークレッドまで色調は様々です。


お刺身の妻に添えられている赤いトサカノリは鮮やかな赤色ですが


おにぎりに使う一般的な海苔は黒く見えますがよくみると暗い赤色ですね。


この色素は抗酸化作用を持っているので健康効果も注目されます。


北日本では昆布の消費量が多いので健康寿命が長いのではないかとする論説もあり


一般社団法人 日本昆布協会によるとカルシウム豊富な昆布を摂ることで丈夫な骨の形成を助けたり


アルギン酸という成分には血圧を一定に保ち欠陥を強める作用もあるとのことですので、


生活習慣病の予防という点ではかなり効果が期待できそうですね。


緑藻の仲間に分類される青のりやアオサはその色調と風味から様々な料理に使われています。

ポテトチップの青のり風味の製品にはアオノリだけではなくアオサも使われていることもあります。

 

そんな馴染み深いアオサですが、アオサの成分に新型コロナウイルスに対する抗体を増やす働きが

あるのではないかという研究が進んでいるというニュースが先日流れました。

これは、中部大学生命健康科学部の河原敏男教授、中部大学大学院工学研究科の林京子客員教授、

化学薬品メーカー・江南化工、海藻の健康効果を研究するラムナン研究所が共同研究しているものですが、

中部大学の研究グループは新型肺炎を引き起こしている新型コロナウイルスにも効果があるのではと

期待していると発表しました。今まさに社会不安を引き起こしている新型コロナウイルスですから

身近な食品に有効な成分が見つかり対策として何か実用化できるものになるといいなと強く感じています。

 






 

 


nice!(0)  コメント(0) 

酵素の大切さ [健康・ダイエット]

最近、酵素ダイエットという言葉をよく耳にします。
野菜や果物に含まれる酵素をしっかり摂って体内のエネルギー代謝を高め痩せやすい体を作るという考え方ですね。
そもそも酵素とはどのようなものなのでしょうか。
酵素とは動物の体の中にあるたんぱく質で、あらゆる生体反応を手助けする触媒として機能しているのです。
食べ物として取り入れるには発酵食品や生の食べ物に豊富に含まれています。
また、体内で作られる酵素は睡眠中に作られているといわれています。
したがって規則正しい良い睡眠をとっていくことも酵素の働きを活発にするために必要なのです。
また、きちんと酵素が働くことができるのは37度前後の体温が必要です。
最近低体温症の方が多いので体を温めることにも気を配っていくといいでしょう。
また、良く販売されている酵素ドリンクですが、流通させるためには加熱しています。
したがって高温に弱い酵素は失活といって効力が失われています。
胃酸によっても失活するといわれていますが、腸では活動が復活するともいわれますので
バランスの良い食事に加えて酵素ドリンクなどをサプリメントとして使っていくのは良いかもしれませんね。
どのようなダイエット法/健康法でも一つの物だけをとり続けるというやり方はあまりお勧めできないというのが定説のようです。ファスティングと呼ばれる断食療法でもそうですが、ある短い一定期間だけ酵素ドリンクなどを使って断食するという方法が人気です。このファスティングは始める前と終ったあとが大切です。始める数日前から準備として少し食べる量を減らして胃を慣らしておくのが良いでしょう。終わった後も副食までじっくり時間をかけておもゆやおかゆなど消化の良いものを少量摂ることから再開しないと、つい我慢していた食用が爆発してラーメンを食べたり焼き肉を食べたりすると胃に大きな負担がかかるのでお勧めできません。

低糖質ダイエット [健康・ダイエット]

先日放送されたテレビ朝日系の人気番組「お試しかっ」にてお笑い芸人たっちの二人が
それぞれカルビとハラミのお肉を毎日食べて体重がどう変化するかを検証していました。
ご飯、パン、麺類などの炭水化物・糖質を摂らずに肉をメインに三食食べていました。
人の体は炭水化物や糖質が摂取できない状態が続くと、最初のステップとして
余分な水分が排出され、むくみが取れてきます。
これだけで三キロほど減る人も多いようです。
実際私も行ったことのある低糖質ダイエットでは、糖質の少ない葉物野菜や
植物タンパク質である豆腐や魚も
メニューに加えて肉だけに偏らないようにします。
厳密に厳しく糖質を一日二〇グラム以下にするのはインダクションと呼ばれる二週間です。
最初の三日間で上述のように余分な水分が排出され三キロから四キロほど減りますが
四日目からが本番です。最初の三日間はまだ体に糖質やグリコーゲンが残っているので
それを消費し終わってから脂肪の燃焼が始まります。四日目以降は私の場合、
最大で一日二〇〇グラム程度ずつ体重が減っていきました。
インダクションという開始二週が過ぎたら徐々に糖質を少しずつとるようにします。
長期間アンバランスな糖質制限を続けていくと体調に不調があるかもしれないので、
二週間と期間を決めて行います。
この糖質制限ダイエットで意外とも思えるのは摂取カロリーで考えるわけではなく
糖質の量を制限するので油脂は摂取してもかまわないのです。
特にオメガ3脂肪酸と呼ばれる種類の不飽和脂肪酸が多く含まれる青魚などを摂取します。
他にオメガ3脂肪酸を多く含むのはえごま油、シソ油、亜麻仁油、くるみ、緑黄色野菜、豆類
などです。私は冷凍の枝豆をかなり活用しました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
健康・ダイエット ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。